MENU

【学校いくべき】難しい問題に思えましたが健康が1番だと今は心から思えます。

専門家

家族の工夫次第で
再登校できます。

長期欠席から登校を再開したら
すごいね、偉いね。
と言われる世間の声があります。

すーさんママ

学校行く事は
偉い事なんでしょうか

子供が不登校なると原因次第ですが
学校へ行く事が偉いという考え方に
疑問を持つようになります。

勿論、学校という公的な教育機関で
多くの経験を重ね成長する事が出来ます。

今の日本人は文字の読み書き
お金の計算もできます。
栄養バランスの考えられた給食があり
親としてはありがたい事が多いです。

すーさんママ

学校は有難いシステム

当たり前に思ってたシステムですが
学校にこだわらず
よりよい方向へ進む事こそ親の願い。

千差満別、同じ環境の人はいませんが
少しでもヒントになる事があれば
イイと思い発信しています。
※筆者の個人的な意見です。

この記事を書いてるのは
中高生の3人育児中の
もうすぐ50歳の専業主婦です。
当時の殴り書き記事を
振り返ります。

長男は半年不登校から中3で転校。
時々休み無事中学に通い卒業し
現在、全日の高校生活を満喫中。
次男は現在不登校進行中です。

学校、行かんでイイ派

不登校ユーチューバーゆたぽんは
「学校行かんでエエ」
先生の言いなりはロボットだと言う。

子供がそう思い
家族が賛同するのもスゴイと思います。

意外と
子供の不登校に直面すると
親は最初に受け止めれずに戸惑います。

学校へ行った方がイイ派

母自身、中高大と過去振り返り
友達も出来たし経験も積んだので
心元気なら学校へ行った方がイイと思う。
嫌な事も楽しい事も人生の糧です。

すーさんママ

母の思いは
価値観の押し付けかな。

楽しい、楽しくない
価値観の相違を感じる人と交わう事。
ランダムに人と関わる時期は
人生の糧になるように思えますが
それこそ親の価値観なのでしょうか。

自身が通ってきた道
良くも悪くも学校で経験しろという思い
押し付けがイイと言う結果なのかな。

学校へ行かなくてイイ場合

本人が心に悪い影響がある時は
無理して登校すると
病みが増大し他に生活面で悪影響。

すーさんママ

登校させて
心身支障する事もあります

自分と違うと
怠け、甘えと判断してしまいますが
個々それぞれ違います。
病院で検査をしてみる事も必要な事もある。

すーさんママ

次男は
2次障害がおこり
病院を3か所通いました。
最終的に発達障害が判明。

胃腸科
 →過敏性腸炎
内科で起立性調節障害
 →頻脈起立性障害診断
診療内科の思春期外来
 →自閉症スペクトラム症診断

すーさんママ

人のものさしは違います
親の正しいが
その子の快適ではありません

自分が育った常識とは違う
生きずらさを理解する事も
大事だと知ることも必要です。

すーさんママ

長男、次男の不登校で
改めて思った事は
外部委託(預かり育児)でなく
身内の寄り添いが大事に感じた

保護者は未熟で当たり前

生き方は親の経験を子へ伝えますが
判断基準は人それぞれです。
正解も不正解もありません。

専門家の情報も私の経験談も
こういう事もあるんだと
指標のヒントにしたらイイと思います。
私もまだまだ未熟な母です。

すーさんママ

人生の行先は
専門書や育児書になく
親子の対話にあります。

毎日の確認と連絡はツライ

秋から続く不登校を
長男の時は毎日学校に電話連絡しました。

心配、迷惑をかけないように
常識的に担任へ連絡しなければ
と毎日学校に連絡します。

悪気はないと承知してますが
電話受けの事務の方は

学校事務さん

今日は遅刻か欠席か
遅刻なら何時にこれますか?

可能なら学校へ今すぐ行かせます。
でも先の事が見えないで
子供とやり取りしてる事
理解して欲しいと思います。

心配してくれる先生程
毎日放課後
今日の様子を話さなきゃいけなくて

その事を次第に苦痛に思う母も居る事
理解して欲しい。

2023年スグールという
アプリで欠席連絡システムを運用開始。

すーさんママ

不登校の親
スグ―ルで毎日の欠席連絡
心労が軽減されました。

2023年~今現在は
中2次男の欠席連絡にスグ―ルで
スマホでワンクリックで欠席連絡可能。
正直、親の精神的負担は減りました。

時は待ってくれない

次年度は中3になる長男
担任から進路について問われました。

先生

進路どうする予定?
家庭で話してますか?

おっしゃる事はよくわかります。
本人中1から塾へ通い勉強はしています。
でも欠席が多く提出物も出してません。

各県で違いますが
在住県は内申点の評価の基準は
当日のテスト点と同等です。
いくら実力点が高くても
出席や内申の評価が足を引っ張ります。

すーさんママ

不登校だと進路先は
狭くなると理解

担任からフリースクールの
提案もありました。

中3息子

僕、普通高校行けないの?

目の前の問題に気を取られ
進路の事を考えていなかった母が悪い。

本人の意思は同学年の子達の様に
高校に通いたいと言う。

すーさんママ

時は待ってくれません。
中3になる直前に
早速調査開始しました。

【長期で検討する事も可能】
同世代と高校生に成る事に
こだわらなければ
中卒で後々学び直しも可能。
勿論、家で学べる通信もあり。

高校進学を考える

学校は休んでもいいし
通信制もフリースクールもありますが
本人の意思は決まっていました。

中3息子

全日制の高校希望
高校生になりたい。

本人、中3から気持ちを入れ替え
登校すると申してます。

先生

長期欠席者が
急に登校するのは
厳しいのではないか。

おっしゃる通り。
時間は有限なので親子で話し合います。

学校に行けない理由も
その後、特定の子とのトラブルだと判明。

最終的に中3春から
隣の中学へ転校する事を決めました。
別記事で紹介予定です。

悩んだ時にネット検索

専門家

子が不登校になる親
特徴は・・・

・過干渉タイプ
・心配性タイプ
・管理タイプ
・感情的・避難タイプ
・褒めて伸ばすタイプ
・ルール条件付タイプ
・放任タイプ

すーさんママ

天気予報で
晴のち曇り時々雨
と言われてるようです

程度次第でしょうけど
私も夫も親から上記の事
いくつか受けて育った気もします。
でも不登校した事はないです。

すーさんママ

そもそも不登校は
悪い事でしょうか
不登校の親は悪い?

ネット検索したら凹む事もしばしば。
前向きに考える力を失わせます。

すーさんママ

健康であればイイし
学校が全てではない

無理強いして心が不健康になるより
学校いかなくても勉強しなくても
心身健康でいてくれる事が親の願い。

色々な情報があふれていますが
なるべく前向きに親子とも
生きていく情報が欲しいものです。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

現在高1、中2、中1の子育て中
長男は人間関係で不登校
次男は中学で2次障害から発達障害診断
個々により対応の仕方は違います。
お時間とご興味あれば
不登校、思春期、発達障害カテゴリまで

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高1・中2・中1 
3人子育て中の母
正解はないけど
生きやすい人生の手助けをしたい

コメント

コメントする

CAPTCHA